言葉の力歳月記

話題の言葉、心に残る言葉・名言・名句・名台詞・俳句・短歌・詩、新語などを季節とともに学びながらお知らせしています。

スポンサーリンク

人は生きぬくことに価値がある。江原啓之

今日のサワコの朝にスピリチュアリスト・江原啓之が出演していた。
その中で心に残る名言が三つあった。

①転んでもただでは立ち上がるな。必ず饅頭(自分の為になるもの)がある。それを握りしめてから立ち上がれ。(失敗した時こそ得るものがある)
人は転ぶとなぜ自分は不幸なんだろうかと嘆くものだが、そんな時こそ次のステップへのヒントが隠されているということを教えている。
素晴らしい。失敗したときのビタミン剤になること間違いなしである。
 
➁人は生きぬくことに価値がある。(価値があるから生きるのではない)
 
③幸せな人は意地悪をしない。
逆に意地悪な人は不幸な人である。意地悪をされたら憐みの心をもって許してあげなさい。
※「思い出の中で今でも輝いている曲」は「ハバネラ」
、番組終盤の「今、心に響く曲」はアバの「Eagle」という。 アバの「Eagle」は江原啓之自信、元気が湧いてくる曲だという。

2017年7月29日(土)放送分 7:30のサワコの朝より
#289「スピリチュアリスト・江原啓之
江原啓之とは
江原 啓之(えはら ひろゆき、1964年(昭和39年)12月22日 - )は、スピリチュアリスト、日本のタレント、ワタナベエンターテインメント所属、作家、オペラ歌手(バリトン)。
吉備国際大学短期大学部客員教授九州保健福祉大学客員教授一般社団法人 日本フィトセラピー協会 顧問。自ら設立した一般財団法人日本スピリチュアリズム協会理事長、世界ヒーリング連盟元会員、関西二期会会員。妻と二人の息子がいる。血液型A型。
生誕 1964年12月22日(52歳)
 日本・東京都墨田区 
出身校 和光大学人文学部芸術学科中退
國學院大學別科神道専修II類修了 武蔵野音楽大学パルナソスエミネンス(特修科)修了
職業 タレント、ワタナベエンターテインメント所属 スピリチュアル・アーティスト ミディアム、作家、オペラ歌手
肩書き 日本スピリチュアリズム協会理事長 吉備国際大学客員教授 九州保健福祉大学客員教授
一般社団法人 日本フィトセラピー協会 顧問
配偶者 あり
★阿川 佐和子(あがわ さわこ、1953年11月1日 - )は、日本のエッセイスト、タレント。
阿川弘之の長女として東京都に誕生。
身長 / 体重 150 cm / ― kg
◆出演
・CM
健康エコナ花王
IBM
武田薬品工業
eclat集英社
味の素
セサミンEプラス(サントリー
KeePer
つや姫
新サンテドウ(参天製薬
・テレビドラマ
新春ワイド時代劇 海にかける虹〜山本五十六日本海軍(テレビ東京、1983年1月2日)
とと姉ちゃん(2016年) - 沢静子
セシルのもくろみ(2017年) ‐ 阿川佐和子(本人役)
受賞歴
1999年(平成11年) - 『ああ言えばこう食う』(檀ふみとの共著)で講談社エッセイ賞を受賞。小説『ウメ子』で坪田譲治文学賞を受賞。
2008年(平成20年) - 『婚約のあとで』で島清恋愛文学賞を受賞。
2014年(平成26年) - 菊池寛賞を受賞
★『サワコの朝』(サワコのあさ)は、毎日放送MBS)とTBSテレビ(TBS)の共同制作により、TBS系列で2011年(平成23年)10月1日より毎週土曜日の7:30 - 8:00(JST)に放送されているトーク番組である。阿川佐和子冠番組パナソニックの単独スポンサー番組
タレントでエッセイストの阿川佐和子が毎回、各界で活躍する著名人と1対1のトークを展開する。番組序盤には「思い出の中で今でも輝いている曲」を、番組終盤には「今、心に響く曲」と題してゲストお気に入りの楽曲について語る。

いいことが起こったから笑顔になるのではない。笑顔だからいいことが起きる。

先日楽天経由であるサプリショップから「すっぽん黒酢」を買い求めました。

するとほどなく封書で届きました。

早速中身を見てみると希望の商品は勿論ですが、その他サンプル品も数種類入っていました。

よろしかったらお試しくださいとのことでした。

更にあいさつ文が添えてありました。

その内容は

いいことが起こったから笑顔になるのではない。

笑顔だからいいことが起きる」。

というものでした。

 

なるほどいいことを言うものだと感心しました。

「健康とは肉体的にも精神的にも病気でない状態」を言う。(詠み人知らず)

という格言を思い出しました。

おかげさまで心のビタミンをもいただきました。

 

感謝、感激、雨、嵐。

 

 

健康に関することわざ・格言・名言 「陽気でいることが、肉体と精神の最上の健康法」

★健康に関することわざ・格言・名言
※マイ健康に関することわざ・格言・名言
●糖尿病と風邪は万病の元
●健康は失われて初めてありがたさが分かる。
●笑う門には健康来る
笑うことは肉体的にも精神的にもよいそうで細胞も笑い前向きになるといわれています。
 
※海外の健康に関することわざ・格言・名言
L・アンアエウス・セネカ
古代ローマ  哲学者・詩人
健康になりたいと願うことは、健康になることの一部分です。
To wish to be well is a part of becoming well.
 
O・S・アーデン
  
笑いというものは人の目に輝きを増させ、発汗を増させ、
肺活量を増させ、結局は健康を増進させるものだ。
 
アーノルド・ミンデル
アメリカ  臨床心理学者
(病気の)深刻な症状は、自分の一番大きな夢が
実現をめざしてもがいている状態であることが多い。
 
ウィリアム・シェークスピア
イギリス  劇作家・詩人
心も歓喜と快活に保つがよい。そうすれば百害を防ぎ、寿命をのばす。
 
内村鑑三
  キリスト教指導者・思想家
病むものは汝一人ならざるを知れ。
( 「基督信徒の慰め」より )
 
宇野千代
  作家
病気になったら、私が一番最初に気をつけることは何かというと、それは、どこの病院に行こうか、ということではなく、なんの薬を飲もうかということでもなく、1日中、病気のことで頭をいっぱいにしないことである。
( 「私何だか死なないような気がするんですよ」より )

カント
ドイツ  哲学者
身に病があってもそれを乗り越え、長年にわたって研究を続けることを可能にした自分の心の強さに感謝する。
 
ことわざ
  
裕福で病んでいるよりも、貧乏で健康のほうがいい。
It is better to be poor and healthy than to be rich and sick.
 
ジョセフ・アディソン
イギリス  政治家・随筆家
健康と快活さはお互いにお互いを作りあうのである。
Health and cheerfulness mutually beget each other.

ジョルジュ・サンド
フランス  小説家
陽気でいることが、肉体と精神の最上の健康法である。
 
ステファン・レクトシャッフェン
アメリカ  医学博士・オメガ・ホリスティック学研究所設立者
健康は私たちがコントロールするものだ。
( 「タイムシフティング」より )
 
高山樗牛
  作家・評論家・思想家
われ病にかかりて ここに まことの人生を見そめき
( 「わがそでの記」より )
 
デール・カーネギー
アメリカ  教育家・社会評論家・文筆家
私たちは聖者と違って、
自分の敵を愛すのは無理かもしれない。
けれども、自分自身の健康と幸福のために
少なくとも敵を赦し、忘れてしまおう。
これこそ賢明というものだ。
( 「道は開ける」より )
 
寺田寅彦
  物理学者・随筆家
健康な人には病気になる心配があるが、病人には回復するという楽しみがある。
( 「KからQまで」より )
 
トーマス・カーライル
イギリス  思想家・歴史家
健康な人は自分の健康に気がつかない。
病人だけが健康を知っている。
 
ベルネ
  
病気は千もあるが、
健康は一つしかない。
 
ホメロス
ギリシャ  詩人
健康とは健全な肉体に宿る健全な精神のことである。
 
本田健
  経営コンサルタント
健康に気を使う人は、口に入れるものに注意する。
食べるものが体を作ることを良く知っているからだ。
だが、「人生の健康」を望む人間のほとんどが、
頭に何を入れるかサッパリ注意しないのは、
不思議でならないのだ。
素晴らしい人生を生きたければ、頭に幸せのもとになる
ような考え方を入れることに気をつけなければならない。
頭に入ったものが、君の思考を創り、思考が人生を形作るのだから・・・
( 「ユダヤ人大富豪の教え」より )
 
マーク・トウェイン
アメリカ  作家
健康を保つ唯一の方法は、食べたくないものを食べ、
嫌いなものを飲み、したくないことをすることだ。
The only way to keep your health is to eat what you don't want,
drink what you don't like and do what you'd rather not.

正岡子規
  俳人歌人
病気の境涯に処しては、病気を楽しむという事にならなければ生きて居ても何の面白みもない。
( 「病牀六尺」より )
 
マルグリット
アイルランド  作家
幸福は若さや健康と同様、
過ぎ去るまでめったにありがたさがわからないものである。
Happiness, like youth and health, is rarely appreciated until it is past.
 
武者小路実篤
  小説家
人生にとって健康は目的ではない。
しかし、最初の条件なのである。
 
ラルフ・ウォルド・エマーソン
アメリカ  詩人・思想家
健康な精神の特徴は、
あらゆるところに善を見出す性質である。
健康は第一の富である
 
ランス・アームストロング
アメリカ  自転車ロードレーサー・21歳で、史上最年少で世界自転車選手権優勝。1996年、25歳のときに睾丸癌を発病。脳と肺に転移するも完治。1999年から2005年自転車レースの最高峰ツール・ド・フランスで個人総合優勝7連覇という偉業を達成。2005年引退。
もう時間稼ぎはやめるべきだと思った。動くんだ。僕は自分に言った。
もし動けるなら、もう病気じゃない。・・・上り続けていく間に、僕には自分の人生全体が見えた。・・・それは単純なことだった。
「僕の人生は長くつらい上り坂を上るためにある」
( 「ただマイヨ・ジョーヌのためでなく」より )
病気は僕という人間を、屈辱的なまでに素っ裸にし、僕は容赦のない目で自分の人生を振り返ることを余儀なくされた。
「もし生き残れるとしたら、いったいどんな人間になりたいのか。」・・・断言していい。
癌は僕の人生に起こった最良のことだ。
( 「ただマイヨ・ジョーヌのためでなく」より )
 
渡辺和子
  ノートルダム清心学園学長・シスター
胃の存在が否が応でも知らされるのは、胃の調子が悪い時であり、自分に歯があると気づくのも、歯が痛いときでしかない。
ふだんはあっても無くても別段かまわないような、小指の存在の大切さは、その小指に怪我をして、顔一つ洗うのにも不自由する時に、はじめてわかるものなのだ。
言葉を換えていえば、そのものを忘れていられる時は、健康な証拠なのだ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ソフレとは添い寝フレンド 「友達以上、恋人未満」の関係 ありえな~い? 据え膳食わぬは男の恥

最近注目されている「ソフレ」という言葉をご存知でしょうか? エッチやキスはせず、ただ異性と添い寝しあうだけの関係のことだそうです。

ソフレとは添い寝フレンドの略語。


「友達以上、恋人未満」の関係を指す。「ウィル彼」と言う言葉も登場しだしている。

 

ただ添い寝をするだけの異性の関係、「ソフレ」(=添い寝フレンド)。「ネットで話題になっているだけで、現実にはありえないんじゃないの?」と思っている人もいるのでは。ならば実際に経験がある人に聞いてみよう。

20~40代の女性たちにアンケートを取ったところ、下記のような結果になりました。

 【ソフレって欲しいと思う?】

1位 欲しい…34%
2位 欲しいけど添い寝では終わらなそう…21%
3位 恋人がいればいい…16%
4位 必要ない…11%
5位 セフレのほうが欲しい…8%
その他…10%

完全否定派は少なく、女性のソフレ欲しい度数はかなり高め。
やはり包容力を味わいたいようです。


ソフレ反対派の意見も数々あります

 

「添い寝だけなんて無理!身も心も全て預けられる恋人がいれば、それで十分です。」

「寝るだけなら一人のほうが気楽。抱き枕のほうがいいです。寝返りもいびきもないし、蹴られることもない。」


「新しいコミュニケーションだ」「面白くて素晴らしい試み」という肯定的な評価がある一方で、「男性には向かないアプリ」「既存の出会い系アプリと全く変わらない使われ方をしている」などといった非難の声も。ソフレに対する複雑な反応は、日本もアメリカも変わらないようです。

 

「添い寝をするだけの関係」というと、ほとんどの方は驚くと思われる。

『女性と添い寝をして手を出さないなんて無理! 』と思う男性も多いのではないでしょうか。

ベッドインすれば即エッチが社会的常識ですよね。

しかし、恋愛離れが増えたと言われる今の世代の若者にとっては、これくらいの関係が一番楽なのだと思います」とのこと。

 

プロセスと気配りが面倒なのは理解できます。

肉体的にも精神的にも健全な男子であればですが体が我慢できないのではないでしょうか。

健全な肉体の欲求にブレーキをかけるなんて健康によくないのでは。

据え膳食わぬは男の恥~

 

恋人でなくソフレになる理由としては、「恋愛はしたいけどひとりの異性と付き合うのが面倒だったり、どこか恥ずかしいという感覚を持っていたりする彼ら。そんな人たちにとってソフレは、恋愛特有のドキドキや癒しを味わいつつ相手とは友達のままでいられる、ちょうど心地よい良い関係なのです」という。

さらにソフレを持つメリットとして、「誰かと一緒に寝ることで安心でき、いつも以上に安眠できるという人もいます。そのような方たちからすれば、仕事などで溜まった日頃の疲れを癒してくれる存在がソフレなのでしょう」ともいう。

「ソフレは『添い寝フレンド』という名前の通り、お互いに友達感覚だからできることです。ストレス社会で癒しを求める人が増えたからこそ、このような関係を必要とする人も出てきたのだと思います」。

 

海外でも話題となっている「ソフレ」


「ハグ&添い寝」をマッチングするアプリ「Cuddlr」が、アメリカで賛否両論を起こしています。「Cuddle」とは「抱きしめる・添い寝する」という意味の言葉。今アメリカでメジャーになっている出会い系アプリ「Tinder」のように、位置情報を使ってハグ友達・添い寝友だちを探すことができる様です。

 

旧石器原人の辞書にはありえな~いのですけど~

 

※キスフレ

"キスフレ"とは、エッチまではしないけど、キスまでする男友達を差す言葉

。「キスまでなら、ある程度欲求も満たされて罪悪感もそこまでないから絶妙の関係」「エッチしたら浮気だけど、キスまでなら、浮気じゃない」等女性の間で、"キスフレ"の存在を認める声が多く見受けられたとのこと。


ある調査では、「エッチはしないけど、キスまでする相手がいる(いたことがある)?」と質問したところ、36%の女性がYESと回答した。また、「"キスフレ"のことは好き?」の質問には、64%の人がNO、"キスフレ"とは真剣な恋愛に発展する?」には、75%の人がNOと回答、「彼氏とキスフレは別物?」という質問に対しては、58%の人が別物と回答するなど、"キスフレ"は、本気の恋とは違うことが明らかになったという。

「"キスフレ"とのキスは浮気にならない?」という質問に対しては、81%の人がNOと回答。浮気と思いながらも"キスフレ"とキスをしている女性が多いことが明らかになったとのこと。

 

 

文科相、新国立デザイン選考の検証を表明 値段とデザインを別々にし、コスト確認せず決定か?

新国立デザイン選考「ずさん」 文科相、検証を表明

 下村博文文部科学相は10日の記者会見で、新国立競技場のデザイン選考について「(当初の総工費の)1300億円がどの程度、デザインをする人たちに伝わっていたのか。値段とデザインを別々にしていたとしたら、ずさんだと思う」と述べ、検証する考えを表明した。

 またデザインの採用を決めた審査委員会で委員長を務めた建築家の安藤忠雄氏について「デザインを選ぶ責任者だった。堂々と自信を持って、なぜ(イラク出身の建築家)ザハ・ハディド氏の案を選んだのか発言してもらいたい」と話した。

 安藤氏はの7日の有識者会議を欠席した。

■国立競技場 コスト確認せず決定か

改築費が2520億円に膨らんだ国立競技場について、デザインを決める最初の審査の過程で、技術的に建設が可能かどうかチェックされたものの、設定したコストに収まるのかどうかの確認は、事実上行われずに決まった可能性が高いことが関係者への取材で分かりました。

新国立競技場のデザインは2020年東京オリンピックパラリンピックの招致活動が行われていた3年前の7月、競技場を運営するJSC=日本スポーツ振興センターが、「総工事費は1300億円程度を見込む」と設定して募集し、応募した人たちもこの金額に収まることを示していたということです。

このあと、建築家の安藤忠雄さんを委員長とする審査委員会が3回開かれ、46の応募作品からイラク人女性建築家のデザインに決まりました。

この過程では、1回目の審査委員会のあとに委員会のメンバーとは別の専門家たちによる「技術調査」が行われました。この際に、それぞれのデザインで技術的に建設が可能かどうかのチェックはされましたが、設定したコストに収まるかどうか確認していなかったことが、関係者への取材や当時の資料から新たに分かりました。

さらに、委員会の議事録や当時の審査委員への取材によりますと、その後の審査では一部の委員からコストを懸念する声があったものの、複数の審査委員が「技術調査」でコストの確認も同時に行われていたと思ったということで、最後は、オリンピック招致のためのインパクトを優先して今回のデザインが選ばれたと見られています。1300億円と設定されたコストの確認が事実上されないまま、デザインが決まった可能性が高く、その後金額が二転三転した要因になったとみられます。

新国立競技場
新国立競技場(しんこくりつきょうぎじょう)は、国立霞ヶ丘陸上競技場の全面建て直し工事によって建設される予定の競技場。東京都の新宿区と渋谷区にまたがる。2019年ラグビーワールドカップおよび、2020年東京オリンピック・東京パラリンピックのメイン会場となる予定である。

2011年に改めて立候補した2020年夏季オリンピックの開催誘致へ向けて、『既存施設の活用』をテーマに、メイン会場を国立競技場に決めることを計画。しかし、施設の老朽化や、新たな国際大会開催誘致へ向けた大規模なスタンド、競技場規格への改修が求められたため、文部科学省日本スポーツ振興センター(JSC)が協議を重ね2012年度予算に国立競技場の改修調査費として1億円を計上した。

そして翌2012年2月、国立競技場の全面建て替え工事の基本構想が発表され、8万人収容、開閉式ドーム屋根を設置し「世界一のものを作りたい」(河野一郎・JSC理事長)と決意を表明した。

新デザインの募集と決定
同7月13日、国立競技場将来構想有識者会議が国際コンペの実施を決定し、「新国立競技場基本構想国際デザインコンクール」と題したコンペティション(建築設計競技)が開催された。

周辺に明治神宮野球場東京体育館秩父宮ラグビー場といったスポーツ施設が乱立する明治神宮外苑の狭いスペースに8万人収容スペックのキャパシティーを無理なくかつ立体的におさめることや、スポーツだけでなくコンサートや災害時の緊急広域避難所、また地球環境に配慮した設計を兼ね備えること、また2019年ラグビーワールドカップ日本大会の開催とスケジュールに見合った応募条件で、世界各地の建築家からデザイン作品を募った(審査員長は安藤忠雄)。

応募総数は46件。その中から書類選考により11件に絞り、同11月に最終審査を行い、イギリスのザハ・ハディドの作品をグランプリ(最優秀)として採用した。流線形のデザインで、開閉式屋根を支える2本の巨大な「キールアーチ」や、「スカイブリッジ」などの特徴を持つ。


2013年9月7日(日本時間翌9月8日)、第125次IOC総会にて、2020年夏季オリンピックの開催地が東京に決定された。そのため新国立競技場2020年東京オリンピックのメイン会場として使用されることが決まった。さらに、日本が招致を検討している2023 FIFA女子ワールドカップのメイン会場として使用される可能性も同年11月、浮上した。

同年11月に開かれた第4回会議での資料「新国立競技場基本設計条件(案)」には、陸上トラックが8レーンしかなく国際大会の開催に支障が生じている状態とも書かれていた。

異議ある中、着工へ
2014年夏季に現施設の撤去・取り壊し工事を開始し、2015年秋季頃に建て替え着工、2019年竣工を目指すことになった。

なお本競技場の建設に伴い、近隣の日本青年館・JSC本部の建物が併せて建て替えられるほか(両施設を取り壊した上で、両者を一体化したビルを建設する予定)、都営霞ヶ丘アパートが取り壊される予定ともなった。日本青年館等の新ビルについては、現在原宿にある岸記念体育会館を移転させる案も浮上している。

2015年5月18日、文部科学大臣下村博文は、工期・費用の問題から計画の見直しを発表。
これによると
(1) 開閉式屋根はオリンピック後に設置する。
(2) 可動式観客席(15,000席)を仮設スタンドとし、オリンピック終了後には取り外す。などとしていた。

同7月7日、第6回国立競技場将来構想有識者会議にて、予定通りの10月着工への施設内容や整備スケジュールなどが承認された。施設運営は今後、PFI法の公共施設等運営権の活用を検討するという

 

 

靴販売チェーン「ABCマート」の違法残業 労務担当役員ら3人を違法残業で書類送検

「ABCマート」違法残業、担当役員ら書類送検
 

 靴販売チェーン「ABCマート」の2店舗で社員4人に違法な残業をさせたとして、東京労働局過重労働撲滅特別対策班は2日、運営会社「エービーシー・マート」(東京都渋谷区)と労務担当役員(51)ら3人を労働基準法違反容疑で東京地検書類送検した。
  
 
 同班は4月に東京、大阪両労働局に新設された組織で、同班による書類送検は初めて。

 

 東京労働局によると、同社は昨年4~5月、「Grand Stage池袋店」(東京都豊島区)で男性社員2人を、同法が定める労働時間の上限(週40時間)を超えて働かせ、「ABC―MART原宿店」(渋谷区)でも男女社員2人を、労使協定で定めた残業時間(月79時間)を越えて残業させた疑い。同社は過去にも全国の複数の店舗で行政指導を受けたが、是正されなかったため、同班が書類送検に踏み切ったという。

 

■送検容疑は、平成26年4~5月、東京都内の2店舗で、従業員計4人に対し、それぞれ月100時間前後の違法な時間外労働をさせるなどした疑い。

運営会社のエービーシー・マートは、「このような事態に至ったことは誠に遺憾。関係者の皆様に深くお詫び申し上げます」とコメントした。

 

 ■厚生労働省は働き手を酷使する「ブラック企業」対策のため、複数店で労働者に健康被害が出るおそれがあるような事例に対応する特別のチーム「過重労働撲滅特別対策班」を4月に東京労働局などに新設。今回は、対策班として初めての書類送検になる。

エービーシー・マートは全国に約780店舗を展開し、2015年2月期の売上高は2135億円だった。同社は取材に対し「労働の実態を含めて調査中のため、現時点でコメントは差し控える」としている。

 

サービス残業(サービスざんぎょう)とは、使用者(雇用主)から正規の賃金(労働基準法が定める時間外労働手当)の全額を支払わず、その責任を免れる時間外労働の俗称であり、サビ残、賃金不払い残業ともいう。雇用主がその立場を悪用することで被用者(労働者)に対して強制を強いる場合が一般化している。下記に記述してあるとおり違法行為であり懲役刑、罰金刑が課される。

 

レインコート大売れ 


 百貨店や雑貨店でレインウェアが売れている。といっても「梅雨だから」という理由だけではないらしい。6月1日に施行された改正道路交通法で、傘を差して自転車に乗り人身事故を起こすと「危険行為」に問われる可能性が出たからだ。売り上げが前年の3倍に迫る店もある。

 

傘差し自転車運転は「安全運転義務違反」に当たる。

 

 

 梅田ロフト(大阪市北区)のレイングッズ売り場。レインコートを広げては閉じて、商品を確かめる人の姿が引きも切らない。

  「通勤などに自転車を使うので探しに来た」という兵庫県尼崎市の女性会社員(40)は、背負った荷物も雨から守れる、裾が広がったポンチョ型の商品を手に取った。

  梅田ロフトは5月中旬から1カ月以上、レインウェア売り場を拡大。ポンチョは約60種類と前年より50種類増やした。レインウェアの6月の売り上げも前年の約2・8倍に達した。

  高島屋大阪店(大阪市中央区)では6月の売上高は前年の約1・4倍。ファスナー部分に水が入りにくい高機能品が人気だ。大丸梅田店(大阪市北区)も、約2・3倍になった。

  改正道路交通法では、自転車に乗った14歳以上の人が、信号無視などの「危険行為」を繰り返すと有料講習を受けるよう命令される。対象は3年以内に2回以上繰り返した場合。大阪府警によると、危険行為には傘差し運転による人身事故が含まれる可能性があるという。

  「傘差しは後ろめたいし、捕まるのも嫌だ」。梅田ロフトでレインウェアを選んでいた尼崎市の会社員女性(45)はきっぱり。大丸梅田店の担当者は「需要は梅雨が終わってもある」と今後の売り上げにも期待を寄せる。

■6/1日よりの改定道路交通法

6月1日(2015年)から自転車の道路交通法での扱いが変わる。これまでは「歩行者の延長上」だったが、「車両」という位置づけをはっきりさせて、違反が重なると「講習」を受けさせられ、「罰金」もできた。

 

スマホ、並走、信号無視、イヤホン、傘差し、歩道通行・・・などすべてアウト!

   スマホ片手に画面を見ながら、イヤホンで音楽、おしゃべりしながらの並走、手放し、信号・一時停止無視、傘差し・・・すべてアウトだ。ほかにも、整備不良、酒酔い、無灯火、遮断踏み切り立ち入りなどがあり、歩道通行も13歳以下と高齢者に限られる。


   危険通行として摘発(キップ)や事故が3年間に2回以上になると、安全講座の受講が義務づけられる。3時間の講習にはテストはもちろん、感想文まで書かされて5700円ナリ。通知から3か月間応じないと5万円以下の罰金もある。

対象は14歳以上だ。

   新ルールの導入は自転車事故が絶えないからだ。昨年(2014年)、自転車が当事者になった事故は約11万件あり、死傷した人の6割以上がルール違反の危険運転だった。

   実は、これまでも一時不停止や信号無視は、法令上3か月以下の懲役または5万円以下の罰金となっていた。しかし、これで検挙されたという話は聞いたことがない。「傘を差して信号無視をしてキップを切られた」という人がいるにはいたが、これまでは「お気の毒」で終わっていた。 


■道交法6月改正 軽い気持ちでも許されない!自転車、スマホのながら運転で罰金も

 スマートフォンを使いながら自転車で高校に登校していたら、講習に呼び出された-。6月以降、こんな事態が起きるかもしれない。

道交法改正で義務付けられる講習の対象となる運転行為には「携帯電話を使用しながら」や「ブレーキのない自転車」も含まれており、注意が必要だ。厳罰化の背景には、自転車が加害者となる事故の社会問題化がある。「自転車だから」という軽い気持ちの違反運転は許されない。

 

  自転車は手軽さが魅力だが、それが気の緩みにつながり、事故を招くこともある。全国の自転車が絡んだ事故は、平成16年の約18万件と比べて26年が約10万件と減少。だが、当事者が自転車と歩行者の場合、16年の2543件が26年は2551件と横ばいだ。

  こうした自転車が加害者となる事故を抑止しようというのが、今回の道交法改正。

施行令で14項目の危険行為が決められ、信号無視▽遮断機の下りた踏切への立ち入り▽酒酔い運転-のほか、ブレーキのない自転車の運転、携帯電話や傘を使用しながら運転するなど安全運転義務に反する運転も盛り込まれた。

  刑事罰の対象となる14歳以上の運転者が、こうした危険行為を3年以内に2回以上繰り返した場合、都道府県の公安委員会が自転車運転者講習を受けるよう命令。従わなかった場合は5万円以下の罰金となる。

  自転車をめぐっては25年、小学生が自転車で女性に大けがをさせた事故の損害賠償請求訴訟で、小学生の母親に計約9500万円の賠償を命じて話題を呼んだ。

  これに関連し保険会社の自転車保険に注目が集まったほか、兵庫県では今年4月1日、自転車の使用者に自転車保険加入を義務付ける内容を盛り込んだ条例が施行された。同県交通安全室によると「関心を持つ自治体からの問い合わせもきている」という。


自転車の場合、どんな違反が対象となるのでしょうか。これについても、今回の改正にあたって道交法の中に具体的に盛り込まれています。

以下の14項目です。

1.信号無視
2.通行禁止違反
3.歩行者専用道での徐行違反等
4.通行区分違反
5.路側帯の歩行者妨害
6.遮断機が下りた踏み切りへの進入
7.交差点での優先道路通行車妨害等
8.交差点での右折車妨害等
9.環状交差点での安全進行義務違反等
10.一時停止違反
11.歩道での歩行者妨害
12.ブレーキのない自転車運転
13.酒酔い運転
14.安全運転義務違反

1・6・12・13のように分かりやすい項目もありますが、ちょっと分かりにくい項目もあるのではないでしょうか。日常、通勤・通学・買い物等で自転車に乗るレベルで気をつけるべきポイントをまとめておきます。

・道路の左側を通行しなくてはならない(右側通行は一発アウトです)

・歩道がある道路では、原則車道を走らなくてはならない。止むを得ず歩道を通行する場合は、徐行しなくてはならない

・歩道がない道路の路側帯(道路の端に引かれた白線)で歩行者の通行を妨害してはならない

・スピード違反(道路の標識より遅い速度でも、歩行者に危険な状況があれば摘発の対象となります)

・一時停止の標識(止まれ)では、一旦止まって足を地面につけなくてはならない

・一方通行路で「自転車は除く」という条件がついていない場合は、逆走してはならない

・携帯電話やイヤホンで音楽を聞く等のいわゆる「ながら運転」

・夜、無灯火での走行

・道路等周囲に危険が生じる場所に自転車を放置すること